シニアネト横須賀のパネル展示 |
「のたろんフェア 2014」が2月8日(土)と9日(日)の両日、横須賀市立市民活動サポートセンターで開催されました。シニアネット横須賀はパネル展示に参加して、私達の活動 (パソコン講座、親睦旅行、友の会支援、施設見学会など) を紹介しました。
シニアネット横須賀ではイベントグループが中心となり企画、パネル制作をし、会員全体で開催当日の当番をし、資料の提供をして良い活動紹介ができました。 パネル展示の主要部分は昨年と同じくワード (A4)でレイアウトし、サポートセンターの大形プリンター(ロール紙)で出力しました。 机上には講師から提供されたファイルを置き、内容として教材と生徒さんの作品などが収められていました。
主催者(のたろんフェア 2014 実行委員会、横須賀市)の発表では参加団体は昨年+1で77団体で、来訪者は大雪のため大幅に減少し3604人(昨年比 57%)でした。
初日の8日午後3時からシニアネット横須賀ミニフォーラムを開催。多くの友の会の皆さまにのたろんフェアを見学していただき、その後に専門講座活動報告と意見交換会、続いてスマホでこんな事ができるを予定していましたが大雪のため参加者が少なく、交通マヒを恐れてスマホは次の機会にして時間を半分に短縮しました。それでも久里浜以遠は京急がストップし大幅な遅れになっていました。 |
![]() 市民活動サポートセンター エントランス (拡大) |
![]() マスコットの "のたろん" (拡大) |
![]() スタートの10時前に朝礼 (拡大) |
![]() シニアネット横須賀のパネル展示 (拡大) |
![]() パソコン講座の生徒さんの訪問 (拡大) |
![]() 吉田横須賀市長と記念撮影 (拡大) (吉田市長と話す車座会議) |
![]() 8日最初の当番(拡大) |
![]() 仲間の来訪 (拡大) |
![]() ファイルは講師のテキストと生徒の作品 (拡大) |
![]() 親子の訪問者 (拡大) |
![]() 当番の交代 (拡大) |
![]() 生徒さんと記念写真 (拡大) |
![]() 9日の当番 (拡大) |
![]() 会員皆で当番 (拡大) |
![]() クイズの参加者にスタンプ、集めて景品と交換 (拡大) |
![]() 趣味の囲碁クラブの当番をする会員 (拡大) (仲間同士) |
![]() お隣さんからマフラーを購入 (拡大) |
![]() 仲間連れでの来訪 (拡大) (生徒さんと記念撮影) |
![]() 司会者 (拡大) |
![]() 専門講座の講師陣 (拡大) (Excel勉強会、Word画研究会、デジカメ写真加工、ムービーアルバムを作ろう) |
![]() 大雪の中参加してくれた生徒さん (拡大) |
![]() シニアネット横須賀会長の挨拶 (拡大) (専門講座の延受講者333人、前年比131% ) |
|