活動報告(2014年)
日本科学未来館の見学と懇親会(報告) (こちらへ)

日本科学未来館エントランス前で記念写真 (2014年10月23日 69人参加)
2014年度 シニアネット横須賀 役割分担表
クループ |
リーダー |
メンバー(会員番号順)( はサブメンバー友の会) |
IT支援G |
柴崎 |
橋本、高橋、山根、菅沢、飯塚、迎、山本、蒲谷 |
行事G |
古田 |
市川、柴崎、高橋、七澤、落合、松村 兼松 |
勉強会G |
山根 |
穴井、古田、諏訪、蒲谷 |
広報G |
今城 |
橋本、飯塚 |
友の会G |
高橋 |
吉川、迎、菅沢 |
市民活動サポートセンターでのパソコンフリー講座
受講資格者、利用料などの概要を以下に示します。
講座申込代表者がボランティア活動をしている、町内会の役員である、サポートセンターに登録している団体のメンバーであるなど1つの条件を満たしていること。申込代表者以外の人は制約はありません。
利用料は1人のとき1,800円、2人のとき@1,200円、3人以上のとき@800円で最大5人まで、2時間以内。
シニアネット横須賀が担当することが出来るフリー講座の内容はインターネット体験、ホームページ制作、画像処理、ワード、エクセル、ムービー編集などです。 パソコンは1人1台、1教室5人のときは講師1人、アシスタント1人で原則対応します。
利用制限のため市民活動サポートセンターを利用出来ない人のために生涯学習センター(最大20人、講師1人、補助者3〜4人)など他所での講座も引受けています。
情報ボランティア活動実績
情報ボランティア活動表 (1人2時間を1と計算)
年 月 |
サポートセンター 主催講座 |
サポートセンター フリー講座 |
生涯学習 センター |
個別相談 その他 |
計 |
2014年11月 |
0 |
22 |
196 |
28 (友の会特別講座) |
246 |
2014年10月 |
13 |
32 |
245 |
39 (友の会特別講座) |
329 |
2014年 9月 |
0 |
28 |
254 |
46 (友の会特別講座) |
328 |
2014年 8月 |
0 |
22 |
235 |
24 (友の会特別講座) |
281 |
2014年 7月 |
0 |
19 |
221 |
44 (友の会特別講座) |
284 |
2014年 6月 |
11 |
19 |
233 |
102 (超入門70+友の会特別32) |
365 |
2014年 5月 |
3 |
19 |
219 |
110 (超入門80+友の会特別30) |
351 |
2014年 4月 |
3 |
18 |
236 |
22 (友の会特別・専門講座) |
279 |
2014年 3月 |
16 |
18 |
229 |
27 (友の会:特別・専門講座) |
290 |
2014年 2月 |
12 |
9 |
230 |
24 (友の会:特別・専門講座) |
275 |
2014年 1月 |
16 |
5 |
240 |
32 (友の会:特別・専門講座) |
293 |
2013年/ 2012年(%) |
151 |
84 |
107 |
118 |
108 |
2013年合計 |
68 |
186 |
2667 |
648 (超入門315+友の会333) |
3569 |
2013年12月 |
8 |
12 |
240 |
180 (超入門158+友の会特別・専門講座22) |
440 |
高齢者パソコン超入門教室 (2014年度 第1期)
(こちらへ)
横須賀市生涯学習財団から講師派遣の依頼がありお引き受けしました (5日間2回、派遣講師延べ50人)

開講の挨拶をする主催者 (受講者延べ150人)
横須賀市生涯学習財団主催「高齢者パソコン超入門教室」2013年度第3期 (こちらへ)

2013年度第3期?コースの教室風景
|